お知らせ
- 2025-03(1)
- 2024-10(2)
- 2024-07(1)
- 2024-06(2)
- 2024-05(1)
- 2024-04(1)
- 2024-03(2)
- 2024-01(1)
- 2023-12(2)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-06(2)
- 2023-04(1)
- 2023-03(2)
- 2023-01(1)
- 2022-10(1)
- 2022-08(2)
- 2022-05(1)
- 2022-03(1)
- 2021-12(1)
- 2021-10(2)
- 2021-04(1)
- 2020-12(2)
- 2020-10(2)
- 2020-08(1)
- 2020-05(4)
2025/03/13
2025年夏山シーズン営業案内(2025年GW〜11月上旬)
2025年グリーンシーズン営業案内
予約について
宿泊予定の月の2ヶ月前の1日から予約を開始いたします。
予約開始日
4月1日→6月30日までの宿泊予約
5月1日→7月31日までの宿泊予約
6月1日→8月31日までの宿泊予約
7月1日→9月30日までの宿泊予約
8月1日→11月3日までの宿泊予約
※イベントの予約開始日はイベント案内をご覧ください。
定休日
高見石小屋では定休日を設けています。定休日には町へ食料品の買出しと小屋までの荷揚げ、働いてくれているスタッフの入浴を兼ねたリフレッシュの日とさせていただきます。小屋泊と喫茶営業はお休みになります。またテント泊は可能です。夕方には小屋に戻りますので、テントを張ってお待ちください。
5月→毎週水曜日休み
6月→毎週火曜日休み
7月→毎週水曜日休み
8月→毎週火曜日休み
9月→毎週水曜日休み
10月→毎週火曜日休み
また繁忙期には荷揚げ等により、臨時休業もあります。予めご了承ください。
2025年4/26〜より宿泊料金を改定させていただきます。
一泊二食つき 10000円
夕食のみ 8500円
朝食のみ 7500円
素泊まり 6000円
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2024/10/30
今シーズンの喫茶営業についてのご案内
喫茶営業についてのご案内です。今シーズンの喫茶営業は11/4(月)で終了となります。それ以降は冬期営業準備期間となり、スタッフは小屋にはおりますが、喫茶営業は行いません。冬期喫茶営業は12/7(土)〜になります。
2024/10/11
2024年〜2025年冬期営業案内
2024年12月〜2025年3月(冬期営業案内)
予約
11月1日8時〜
2025年3月末までの予約を受付致します
予約電話番号 08021884429まで
12月14日(土)クリスマス会
12月31日(日)大晦日
も11月1日より予約を受付致します
※例年、年明け(1/1〜1/3)よりも年末(12/28〜31)の方が混雑する傾向です。
宿泊料金
一泊二食9500円
夕食のみ8000円
朝食のみ7000円
素泊まり5500円
12月より暖房費をお一人様1000円頂戴致します
定休日
毎週水曜日
テント泊は可
※火曜日の宿泊は可能ですが、水曜日の朝は早いチェックアウトをお願いいたします。
喫茶営業
土日を中心に営業
平日は不定期営業
立ち寄りの方も小屋内で飲食する際はお一人様100円の暖房費のご協力をお願いします
※冬期は荷揚げ、雪下ろし、水汲み等の外作業が夏期よりも危険を伴い時間がかかります。
夏期は1人での作業ができますが、冬期は必ず2人以上で作業します。
平日はこれらの外作業を優先するため、営業するかはそれまでの作業の進み具合、天候を考慮し当日決定します。喫茶営業しているかの問合せはご遠慮ください。
自然環境厳しいなか、少数で運営しているためご理解よろしくお願いいたします。
2024/07/01
高山植物図鑑 POPUPイベント開催のお知らせ

高山植物図鑑 POPUPイベント開催のお知らせ
高見石小屋では毎夏、素敵な作品を制作している作家さんをお招きしてのPOPUPイベントを開催してきました。第一回はテキスタイルデザイナーの「midori sanada」さん。第二回は独自のセンスで読み物や素敵なグッズを製作している「山謳う」のお二人。
そして第三回となる今年の夏は靴下デザイナーの田中史織さんをお招きし、ご自身がデザインされた人気ソックスブランド「高山植物図鑑」のPOPUPイベントを開催します。
その靴下を初めて見たのはいつでしょう。
足首から覗く色とりどりの花々の美しさ。
見た目だけではなく履き心地の良さと耐久性からここ半年程、プライベートのデイハイクやロングトレイルから数十キロの荷物を背負う歩荷にも愛用しています。
是非とも高見石小屋でPOPUPイベントをお願いしますと自ら声をかけさせていただきました。
女性が履いて可愛いのはもちろん、男性でもサイズが合えば足元のお洒落にいいですよね。
男性から女性にお花をプレゼントするのは少し恥ずかしいですが、高山植物図鑑の靴下ならサラッと渡せちゃう気がします。
大切な自分のため、大切な人のために。
高見石小屋でお待ちしております。
日時 8/3(土)10:00-15:00
8/4(日)9:00-14:00
場所 高見石小屋
- 高山植物図鑑 -
laceflowersocksレッグウェアブランドから
生まれたアウトドアライン
山でも、街でも履ける繊細で上品な靴下を贈ります
見た目はとっても繊細だけど、ハイカーの靴下デザイナーが作る
登山用ソックス用途として作ったプロダクト
https://www.laceflowersocks.com/
2024/06/28
イベント、星と料理で味わう宮沢賢治「銀河鉄道の夜」参加のお客様へ

7月6日、7日に開催の、星と料理で味わう宮沢賢治「銀河鉄道の夜」参加のお客様に向けてのお知らせです。
参加前に「銀河鉄道の夜」をご一読されておくと、より楽しめると思います。
梅雨の合間ではありますが、晴れて皆さんと銀河の星空が見られる事を楽しみに、お待ちしております。
また、「銀河鉄道の夜」をまだ読んだことがないという方も夏山シーズン前のこの時期に一度、読んでみてはいかがでしょうか。夏の星座達が登場する物語は、予習にも最適です。