2025年スタッフ求人募集
スタッフ募集
※2025年夏期シーズンの募集は終了しました
期間
長期 2025年4月末頃〜11月上旬
中期 2025年7月〜10月末
短期 2025年7月〜10月までで2ヶ月ほど
または通年 通年希望の方は優先的に採用します
人数
2名 男女不問
20〜35歳ほど
日給
10000円
繁忙日14000円
繁忙日は、天候に恵まれた大型連休やシーズンの土日祝になります
売上に応じて繁忙手当としてお支払いいたします
休暇
月に5日ほど
長期の方は繁忙期を除き、5日以上の長期休暇や週末休暇も取れます
仕事内容
接客、調理、清掃、歩荷、薪割りや登山道整備などの外作業
求める人材
女性
■基本的な調理ができる方
■体力があり、歩荷で20キロ程背負える方
(軽い荷物の歩荷は女性スタッフにもお願いしています)
■明るく接客が好きな方
■整理整頓ができる方
■集団生活に馴染める方
■何事も楽しみながら日々を過ごせる方
■未経験者歓迎
男性スタッフ
■体力があり、歩荷で40キロ程背負える方
(登山口から小屋まで45分ほどです。最初から重い荷物は誰しも背負えません。ゆっくり重量を上げていきましょう)
■明るく接客が好きな方
■整理整頓ができる方
■集団生活に馴染める方
■何事も楽しみながら日々を過ごせる方
■未経験者歓迎
経営者から
はじめに、高見石小屋でのアルバイト勤務に興味をもっていただきありがとうございます。
私は高見石小屋勤務は13年目。
前オーナーから小屋を引き継ぎ6年目を迎えます。
高見石小屋は出来る限り地産池消の食材、手作りの食事を心掛けており、泊まらないと味わえない山小屋の時間をお客様に楽しんでもらいたいをコンセプトに日々スタッフと共に働いています。
ところで皆さんは山小屋を利用したことはありますか?
山小屋には大きい小屋と小さい小屋があります。高見石小屋はどちらかと言えば小さい小屋にあたるでしょう。大きい小屋は完全に分業制でシーズンを通して担当が決まりその仕事を中心に進めていきます。
小さい小屋である高見石小屋では1人が全ての仕事を覚えないといけませんし、しかも小さい小屋なのにとても忙しく、シーズン中の晴天の日はご飯をゆっくり食べる余裕もないほど忙しなく働いています。夏山シーズンの山小屋や観光地にある人気のお店に行くとスタッフの皆さんが忙しそうに働いてますよね。あんな感じです。
スローライフとは無縁なファストライフです。
ですが、天候が悪い日はもちろん暇になります。ここぞとばかりに休んでください。
以下、具体的な仕事内容です。
一般的な宿泊業である、接客、調理、清掃などがメインの仕事です。苦手な所があっても丁寧に教えますし、スタッフ同士で助けあいながら、働いていきましょう。
小屋で使う食料品や消耗品の輸送は人力による歩荷で行います。
男性も女性も歩荷をしていただきますが、最初から重い荷物は背負えません。慣れたら少しずつ重い荷物をお願いします。意外と歩荷って、気分転換になって気持ちいいですよ。大自然の中で汗かいて働けることが、私が思う山小屋という仕事の一番好きな所です。
また、斧やチェーンソーを使った薪作りや登山道整備など、小さい小屋ならではの仕事もありますので、シーズン通して様々な経験ができます。
近年、集中豪雨などにより登山道がとてつもないペースで荒れてきています。それを整備するのは山小屋の大事な"裏"の仕事です。今後、高見石周辺の登山道は壊れた自然を元に戻す整備を進めていきたいと思っています。
単に木道を作り登山者が歩きやすい道を作るのではなく、自然環境や人間が歩くことによって壊れてしまった自然を元に戻すのです。その結果、人には歩きにくい登山道になるかもしれません。ですが、この森に住み働く我々の重要な使命だと思っています。
皆さんにも自然を観察し、荒廃した自然を元に戻す作業を手伝っていただくことになります。
これは他の山小屋ではなかなか経験できないかもしれません。
ここからは働く皆さんが気になる小屋の内部のことです。
休暇は基本的に月に5日程ですが、事前に相談してくれれば土日も休めます(大切な友人の結婚式、楽しみにしていたイベント関係、だいたい土日にやりますしね)、5日以上の長い休暇もとれます。せっかくなので、休暇を使い色々歩いてみてはどうでしょうか。
小屋にはスタッフ用のお風呂もありません。
2023年から週に一度、定休日を設けています。定休日に町までお風呂に入りに行き、町で美味しいご飯を食べましょう。働く時は働き、休む時はとことん休む。
もちろん、毎日は難しいです。
電気は通じてませんが、ソーラー発電があり、贅沢には使えませんが不自由なく生活できています。
電波はスタッフ用にWi-Fiがあります。動画だって見れちゃいますよ。大切な家族や恋人、友人とも連絡できます。
スタッフが寝る場所は相部屋ではなく、カーテンで仕切られた個室のような感じです。自分だけのプライベート空間ってとても大事なんです。(短期の方は週末にお手伝いに来るスタッフと相部屋の可能性あり)
洗濯は雨水が豊富にあるときなら手洗いか洗濯機もありますのですることができます。しかし、蛇口を捻れば水が出る場所ではありません。水の残量を気にしながら生活していきます。
最後に、山小屋というのは1つの星です。働きに来るスタッフは宇宙機のようだと思っています。何かのきっかけにより山小屋という星に近づき、その重力を使って勢いよくスイングバイしてまた遠くへ旅立っていく。高見石小屋で働いた経験を生かして、そのスタッフが成長し、旅立ってくれることが何よりも嬉しいです。(星の小屋なので星に絡めてみました…)
特殊な環境で、不安なことも多いと思いますが、住み込みでしか味わえない経験、見れない景色、出会える人々、たくさんあります。
他の小屋で働いていた方も、まったくの未経験の方も歓迎します。
一度気になる方は問合せください。
お待ちしております。
08021884429
管理人 木村 託
2014年より高見石小屋で働きはじめ、2020年に前オーナーより小屋を引き継ぎ管理人となる。
星が好きになり、星が綺麗に見える場所を追い求め山登りを始める。小屋のオフシーズンには世界各地のトレイルを歩き、星を眺めながら歩く旅をしている。
2016年 北根室ランチウェイ
2017年 ジョンミューアトレイル
2021年 みちのく潮風トレイル(セクション八戸〜宮古)
2022年 みちのく潮風トレイル(セクション宮古〜釜石)
2024年 みちのく潮風トレイル(セクション釜石〜陸前高田)
2024年 アラスカバックカントリーハイキング
2024年 オーバーランドトラック